人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 MENU

こちらは「 第二回 イレギュラーな写真展 」 作品展示会場です.
 MENU_f0257105_0473967.png
< 展示協力: JCP事務局 > JCP写真倶楽部 は「 新・月例展@BEN 」に協力しています.


新・月例展@BEN
http://jcphoto.exblog.jp
● PHOTO EXHIBITION PROGRAM ●

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 写真展ガイド - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

◆ 指定範囲内からテーマを決定し、最大 10点までの組写真を完成させてください。
あなた専用の展示室をリザーブしますので、一ヶ所に作品をまとめて展示します。
一度に投稿できる作品は 1点だけですから 少しずつ作品数を増やすイメージです。
5枚以上の組写真が完成すれば、次の新しいテーマで新規投稿する事も可能です。

■ 開催期間中に 10点の組写真しか受け付けない訳ではありません。1展示室に最大 10点までの 
作品が展示できるという意味です。テーマに沿った写真が撮影できたらドンドン出品してください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - プロ・アマ問わず誰でも参加できます - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


【 更新状況 】

< NO. 016 > 2015年 09 05日号 / 作品の受付を終了しました。

 MENU_f0257105_16523867.gif たくさんの組写真をご投稿いただきまして、本当に有り難う御座いました♪
本日、全ての組写真タイトルを公開させていただきました。( 作品数が 5点以下の組写真は、タイトルが非公開でした。)
◎ この写真展開催にご参加いただいた全ての方々に感謝致します。ご協力有り難う御座いました!


< NO. 015 > 2015年 08 24日号 / 作品を差替えました。  

 MENU_f0257105_1652723.gif斎藤一弥 氏から、12点目の作品投稿があり、既存の作品と入替えました!
作品を入替える事で、全体のクオリティーが一層向上しましたね。



【 お知らせ 】

・・・ 第二回 イレギュラーな写真展 作品受付期間: 201594日 の投稿分 まで ・・・
( 作品募集は写真展オープニングの日から 1年間です。ただし、展示はその後も継続されます... )


各展示室ごとに" コメント欄 "が設置されていますが、その管理は出品者ご自身にお任せしています。
コメントの返答が出品者からダイレクトに返されますので、作品に関する事で疑問な点やご感想など
御座いましたら、お気楽にコメント欄をご活用くださいませ。

新メンバーを随時募集中です! ゆっくりでイイので、あなたも是非、組写真にトライしてみませんか?
参加をご希望の方は ↓ 下のコメント欄から申請をお願いします。

あなた専用の展示室をリザーブします。お手数ですが申請時に以下の項目を鍵コメでお知らせください。
    (A) ハンドルネーム
    (B) URL ( リンク先は 1ヶ所. )
    (C) 組写真のテーマ ( 基本画像の要素から 1個だけ選んでください. )
    (D) メールアドレス ( 一般には公開されません. )
    (E) 簡単な自己紹介 ( ご本名・年齢・ご職業・お住まいの都道府県名・使用カメラ... 等々. )
承認時に" 登録No. "を発行します。( 登録料・展示室利用料・作品掲載料 全て無料です! )
( 登録No.は 作品投稿の際やコメント削除依頼時に本人証明として利用しますので 大切に管理願います. )
お預かりした個人情報は 写真展の連絡以外には使用致しません。厳正に管理します。

◎ 各出品者が設定した組写真のテーマですが、一定期間、テーマの発表を非公開にしておきたいと思います。
どんなテーマで撮影された作品なのかを想像していただく事も面白いのではないでしょうか…
又、特設展の最新作ですが、次の作品が掲載されるまで、こちらの投稿者名も非公開にしておきます。
もし、特設展の投稿者名を写風やタイトルの付け方なので予測しても面白いかもしれませんね。
[ コメントの一例: 06の作品はキネブチさんだと思います。 ]( 作品番号と投稿者名を記載願います. )
( 次の新作が展示されると作者名は自動的に表示されますので 予測する場合はお早めにお願いします. )




【 募集テーマ 】

基本画像に写っている被写体要素の中から一つのテーマを選択し、最大 10点までの組写真を完成させよ。


・ 基本画像 ・
 MENU_f0257105_1936955.png

◎ 基本画像を構成している要素としては、以下のようなものがあると考えられます...
 ・ ( これ以外でも要素に含まれるモノを発見した方はコメント欄でお知らせください. 追記します. )
空・雲・建物・洋風・樹・葉・植物・動物・羽・アルファベット・鉄・錆び・星・電球・螺旋・スリット
重なり・屋根・傾斜・湾曲・塗料・十字・白・ブルー・グリーン・矢印・丸・球・反射・光・影・斜光
釘・キズ・ムラ・八角形・三角形・縦線・横線・斜線・坂・木材・見上げる・ボケ味・長方形・電線
W・E
( WとEはアルファベットですが. 基本画像に写っていますのでテーマとして選択可能です. )
棒・金属・四角形・五角形

※ 上記要素の中からお好きなテーマを1点選び、その組写真を 1点づつ投稿してください。
組写真を全て完成させてから投稿するのではなく、時間を掛けて作品数を増やしていくイメージでお願いします。
「 これで組写真は完成! 」と自己完結せずに、撮影の機会があれば常にテーマを意識し、撮影してみましょう。

5点以上の組写真を完成させた方は、次の新しいテーマで作品を新規投稿する事が可能になります。
その場合は ↓ 下のコメント欄に申請をお願いします。新しい展示室をリザーブします。
( 古い展示室に作品を追加投稿する事は いつでも可能です. )

 ★ 初回以外の作品は、撮りおろし作品に限ります。
( 注意: 最初の作品が投稿された日以降に撮影した写真を投稿してください. )

 ・ アルファベットは、別枠の募集テーマになっていますので選択できません。( ただし、W・Eを除く. )
 ・ 途中でテーマを変更する事はできませんので「 テーマの選択 」は慎重に決定してください。
 ・
 ・



【 特設展 設置 】

◎ 別枠の企画として、一つのテーマを皆さんと共同で組写真を作るコーナーを設置しました。

特設展へは どなたでも作品を投稿できます。登録メンバーでない方の飛び入り参加、大歓迎です!

 ・ 募集テーマは「 アルファベット 」です。( ただし 撮りおろし写真に限ります. )
 ・ 撮影画像のどこかにアルファベットに見える何かが写っていれば結構です。文字は重複していても OK!
 ・ 10点までの作品は同時に展示されますが、次の新しい作品を展示する度に古い作品が削除されます。
 ・ ( 作品はこの写真展会場から完全に削除される訳ではありません. 最後尾の展示室に転載されます. )
 ・ 一度に投稿できる作品数は 1点ですが、お一人で何度でも投稿が可能です。
 ・ ただし、連続掲載はできません。必ず自分以外の作品が掲載されたのを確認してから投稿してください。

 MENU_f0257105_1803126.png
ある物 ↑ をアルファベットに見えるようにした物や、偶然 何かがそう見えるモノでも OKです!





【 投稿について 】

◎ 強制ではありませんが、作品投稿時( 又は掲載確認後 )に 他の方の作品に対しコメントをお願いします。
ただし、特設展のみに投稿した場合はその限りではありません。( 最新作の投稿者名は非公開の為 )

◎ 各展示室のコメント欄は各出品者に管理をお任せします。コメントの返答等の対応を宜しくお願いします。
コメントする際は、通常のコメント入力の要領で書込んでください。
万一、なりすましコメントを発見した場合、「 登録No. 」でメールいただければ削除対応致します。
( 鍵コメの投稿内容については 管理人から各出品者にメールでお知らせします. )

◎ 作品送付先メールアドレス: 055.gif   jcphoto6@gmail.com , 件名: 「 作品投稿 」 でお願いします。
以下の項目を本文にコピペ願います。 (*必須 )
    
      (1) * ハンドルネーム: 
      (2) * 登録No.: 
      (3) * 展示室No.: 
      (4) * テーマ: 
      (5) 作品タイトル: 
      (6) 簡単な説明: 
      (7) 作品展示順の指定: 


(1)---(4)は *必須です。それ以外は必要な場合にのみ記載してください。
(6)は、1行に収まらない場合には全文が掲載されないケースも御座います。予めご了承ください。
特設展に出品の場合、アルファベットの写っている位置が分かりづらい作品は(6)で説明してください。
(7)で、全作品の展示順をご指定する事も可能です。( 作品投稿時にのみご指定いただけます )
 ・ 今回出品の作品を何番目に入れるのか。あるいは 上からの展示順を全てご指定いただく事も可能です。


記載例:
      (1) * ハンドルネーム: Ben
      (2) * 登録No.: ○○○○ ( 特設展に投稿する場合は不要ですが 登録Noをお持ちの方は記載する. )
      (3) * 展示室No.: 特設展
      (4) * テーマ: アルファベット
      (5) 作品タイトル: P
      (6) 簡単な説明: 
      (7) 作品展示順の指定: 

 ・ 1回に投稿できる作品数は 1作品( jpeg )のみ。
 ・ 原則的に展示済みの作品は削除できません。
 ・ 投稿された作品は「 新・月例展@BEN 専用額縁 」に入れてから、各投稿者専用の展示室に掲載します。
 ・ 作品が出品されてから実際に展示されるまで、数日掛る場合が御座います。予めご了承ください。
 ・ 作品展示の基本フォーマットは以下の 3種類( 縦・横・スクエア )です。
     ◇ 縦写真用 展示フォーマット < 3:2 MAX = 700 x 467 Pixel >
     ◇ 横写真用 展示フォーマット < 2:3 MAX = 467 x 700 Pixel >
     ◇ スクエア用 展示フォーマット< 1:1 MAX = 570 x 570 Pixel >
 ★ 作品の比率が上記基本フォーマットに合わない場合でも、規定 Pixel以内で最大サイズになるよう掲載されます。
 ・ 作品のトリミングはされませんのでご安心ください。
 ・ 又、" 余白ナシ " になるように、 Vカット台紙の窓寸は作品に合わせてカットされます。
 ・ 投稿作品のサイズが大きい場合は主催者側で縮小します。オリジナルのままメールに添付しても OKです。
 ・ 062.gifスマフォからの投稿も可能. 画像処理に不慣れな方は撮影画像をそのまま投稿してください. )
 ・ リザーブされた 1展示室に、展示可能な作品数は最大 10点までとなっております。
 ・ 11点目を投稿する事も可能ですが、その場合は既に展示されている作品 1点が削除されます。
 ・ ( 投稿時に削除作品を指定してください. 削除された作品はどこにも転載されません. 完全に消去されます. )
 ・ 新規投稿のある展示室は、表示位置が自動的に左側( 特設展の右側 )に移動されます。
 ・ ( リザーブされた展示室 No.の引っ越しはありません. 展示室自体の表示位置が変更されるだけです. )
 ・ 作品内に文字やクレジットの記載はできません。
 ・ レタッチや合成は自由です。
 ・
 ・



【 運営協力者 ・ 協賛等 求む 】

 MENU_f0257105_1722234.png

(1) 写真展を円滑に運営する為に、ルール変更やトラブル発生時のメール会議に参加いただける方。
(2) ご自分の得意分野が生かせるのであれば、協賛という形で協力したいと思っている方。
(3) 写真展の賞品として活用いただけるなら、自社商品等を無償で提供したいと考えている方。
(4) 小額だが、この写真展のスポンサーになっても良いと考えている太っ腹な方。。
(4) ( 広告が非表示になる有料版ブログの費用負担等に充てたいと思います. )
(5) この写真展会場に自社の広告バナーを貼って宣伝したいと思っている方。
(6) JCP写真倶楽部に入会希望の方。( JAZZ, COFFEE, PHOTO を程良く愛する人なら誰でも入会可能 )
(7) 主催者の Benさんに、広告写真等の撮影依頼をしたいので相談したいと思っている方。

 MENU_f0257105_1651529.gif該当する方は、恐れ入りますが 番号と内容をメールでお知らせくださいませ。
055.gif   jcphoto6@gmail.com , 件名: 「 協力・協賛等のご相談 」 でお願いします。

 MENU_f0257105_1651529.gifご自分のブログ等で「 イレギュラーな写真展 」の事を取り上げる場合に、メールで許可を取る必要はありません。どんどん宣伝してください。その際にバナー画像が必要なら ↓ こちらの画像をお使いください。

 MENU_c0210599_1843721.png

 ・
 ・



【 その他 留意事項 】

 ・ テーマに沿った作品をプロ・アマ問わず募集します。( 出品無料 )
 ・ 作品の著作権は、出品者に帰属します。
 ・ 作品は写真を主体にお願いします。ただし、イラスト等がメインの " 平面複写物 " は投稿できません。
 ・ 人物が写っている場合は、肖像権に配慮する必要があります。ご注意ください。
 ・ 写真は公序良俗に反しないものとし、又、宣伝の為の作品であると誤解されるような場合は、管理人とその運営協力者の判断で掲載しない場合や、掲載後でも予告なしで削除される事もあり得ます。
 ・ 被写体が芸術性の高い物( 作家の作品等 )やキャラクターなど商標登録された物を撮影し、それをご自分の作品として投稿する場合、著作権に抵触する恐れがあります。もし紛らわしい場合は著作権者に許諾を得てから投稿していただきますようお願い致します。
もし、許諾が無理な場合は、それが特定できないように画像の一部を加工してください。
 ★ 突然、作品の受付を中止する場合や、投稿された作品が掲載できなくなる場合もあり得ます。
 ★ あるいは、サイト自体が消滅する事もあるかもしれません。あらかじめご了解ください。
 ・
 ・
 


※ 投稿された時点で、上記記載内容を全てご了解いただいたものと判断し、作品を受け付けます。
万一、掲載後に何らかのトラブルが発生した場合は当事者間で問題を解決するものとし、主催者側は一切の責任は負いません。又、関与も致しませんので、投稿前に十分のご配慮をお願い致します。


caution
 MENU_f0257105_1837078.png
火傷にご注意ください。

◎ 珈琲も展示作品も大変お熱くなっており、作品を無断盗用すると大火傷をします!
展示作品を他の場所でご活用いただく際には、事前に各作者の許諾が必要となります。
ご不明な点等が御座います場合には、まず主催者にご相談いただければと思います...




 MENU_f0257105_1825188.jpg

 MENU_f0257105_22141498.jpg


by jcphoto | 2015-12-31 23:59
←menuへ